地中探査
2周波で深度の異なる測定が可能
地中からトンネルまで、迅速な地中探査はおまかせ!
安全な工事を遂行するためには事前の調査が重要です。地下埋設管や空洞探査に威力を発揮するユーティリティスキャンDFは、いままでより高い精度の測定結果を導き出すことが可能になりました。地中の状態を把握し安心して掘削工事に臨むために、地中探査の実施をおすすめいたします。

ユーティリティスキャンDF(GSSI 社)

液晶コントローラー
2周波だからココまでできる
電磁波レーダによる地中探査は、地面に対して電磁波を照射し、地下の埋設物からの反射によって位置や深さを計測するものです。ユーティリティスキャンDFは、300MHzと800MHzの2周波を照射、4cm〜約300cmまでの幅広い地中探査が可能になります。

*緑部分は含水率が高いため計測不能
芝生庭からコンクリート地面まで
探査可能な環境は「土」「芝生」「コンクリート」「アスファルト」など、様々な土壌の条件、現場に対応いたします。

芝生庭

コンクリート地面
地中探査によって掘削前の
大きな不安がなくなりました!
(東京都 建設業 お客様の声より)
地中探査の実施フロー

探査前の準備

図面等による探査場所、目標の確認
地中探査


ユーティリティスキャンDFによる探査
記録・データ

トレース

*緑部分は含水率が高いため計測不能
報告書

トレースや解析データ画像を含めて報告書を作成
資格
インフラ調査士(国土交通省登録資格)
中央では公共工事に関する調査及び品質確保の技術資格であるインフラ調査士の有資格者またはメーカー研修修了者によって地中探査を行ないます。

日本非破壊探査技術者(地中レーダ法)
探査機メーカによる探査機の操作方法や解析能力、電磁波に関する知識などを認められた者が持つ資格なので安心して探査をお任せください。

お客様の声
探査方法、機器等の技術的なことを熟知されていて、説明も丁寧でした。報告書の考察では、埋設物の有無や注意点が大変分かりやすかったと思います。
(大手プラントエンジニアリング業 ご担当者様)